自 動 車 購 入 の 基 礎 知 識
   
  自動車購入の基礎知識
  まず予算を考える
  1. 予算を決めよう
  2. 分割払い計画をはこう立てる
  3. ローンとクレジットの違い
  4. 車両価格以外の経費
    
   
自動車購入の基礎知識 / まず予算を考える / 3.ローンとクレジットの違い

 
ローンとクレジットの違いを知っておこう

普通の会話では、分割払いのことをあまり区別せずに「 クレジット 」とか「 ローン 」とか呼んでいるけれど、じつはこの2つ、大きく違うもの。
簡単に説明すると 

オートローン:

クルマの購入契約とは別に、金融機関からお金を借りて、そのお金を販売店に現金で支払うもの。
買ったクルマは最初から自分の名義になる。 

クレジット:

クルマの購入契約と並行して、 クレジット 会社が購入代金を肩代わりするもの。
多くの場合、 クレジット 完済まではクルマは クレジット 会社の名義になる。 

一般的な傾向としては、自動車 ローン は金利が安い代わりに手続きがやや面倒で、審査も比較的厳しい。
クレジット の場合は販売店が代理店を兼ねていることが多いので、クルマの購入手続きと一緒にできる利点があるけれど、自動車 ローン に比べれば金利が高めになることが多い。
また、購入したクルマに不具合があった場合、 クレジット の場合は支払いを止めることができる(ただし、事故車であったことがあとから判明した、など正当な理由がないと無理)けれど、自動車 ローン の場合は不可能、などの違いがある。