|
|
|
|
契約が済んでも、あとは納車を待つだけ、とはいかない。
名義変更や登録のために、オーナー自身が揃えなくてはならない書類があるのだ。
また、諸費用を節約するために 車庫証明 を自分でやるのなら、そちらも忘れずに。
手続きに必要な書類はしっかり手配を
契約が決まったあと、クルマ自体の整備はすぐに進められるとしても、 車検 や名義変更、登録などは書類が揃わないと販売店も動きようがない。
早くクルマが欲しいなら、忙しくても早めに手配を。
慣れないと面倒なように思えるけれど、やってみれば簡単だ。
■車庫証明
これは販売店に依頼することもできるけれど、多くの店で、購入したオーナーがやることを勧めている。
諸経費を節約するためにもぜひ自分でやろう。
初めての購入の場合は駐車場探しから始めなければならないけれど、手間取っていると納車が遅れて、販売店にも迷惑がかかってしまう。
書類は販売店で用意していることもあるし、警察署に行けば用紙が置いてある。
間違いのないよう、記入事項をしっかり聞いておこう。
書類に不備がなければ、申請して1週間以内には 車庫証明 がもらえるはずだ。
■委任状
販売店に登録の手続きを委任するためのもの。
名前を記入して実印を押すだけ。
登録手続きも自分で運輸支局に行ってやるなら不要だが、一般的には販売店に依頼した方がいいだろう。
■印鑑証明
発行後3ヶ月以内のものが必要。
実印を印鑑登録していない場合は、まず登録が必要になる。
|
|
|
|
|