|
|
|
|
後悔のない中古車購入は店選びから
中古車は1台ごとにコンディションや価格が違うもの。
いくら真剣にクルマを見たって、ユーザー側はプロじゃない以上、最後には販売店を信頼して買うしかない。
つまり、信頼できる販売店を選ぶことが、中古車選びでは一番早道というわけ。
そこでまずは、販売店の種類について知っておこう。
販売店には、大きく分けてメーカー系販売店(ディーラー)と中古車専業店がある。
ディーラーは国産車メーカーの販売会社や輸入車正規インポーターの中古車部門。
専業店は独立して中古車を扱っている店のこと。
どちらがいい、というものではなく、自分の買い方や求めるクルマに合わせて選べばいい。
一般的には以下のような特徴がある。
■ メーカー系販売店(ディーラー):
ブランドごとに在庫が充実。
保証を含めた信頼性が売り。
ディーラーの場合は、メーカーやブランドごとに分かれているから、同じ車種を1軒の店で比べて選びやすい。
系列内での在庫検索も充実していて、1つの拠点に行くだけで、同系列のお店の在庫をまるごと調べられることも多い。
また、 認定中古車 を始めとして、保証内容が充実していて明確なのも魅力だ。
■ 中古車専業店:
ブランドの枠を超えた品揃えや、車種に特化した店など個性いろいろ。
価格も魅力。
専門店は店ごとに違っていて、ステーションワゴンやミニバン、クロカン/4WDといったボディタイプごとにメーカーの枠を超えて揃えていたり、1車種に力を入れていたり、品揃えも個性的。
規模は一般的に小さいが、ディーラーを凌ぐチェーンを展開しているものもある。
価格もディーラーに比べて安め。
最近ではディーラー並みの保証システムを取り入れている店も多い。
|
|
|
|
|